ゴールデンウイークに一部オープンしたルルマップ自然公園「ふれらんど」
公園内には54ホールのパークゴルフ場、3面のサッカー場、芝生広場や市民農園を整備したほか、地元産の野菜直売所も開設されている。
かつて農家が使っていた、地元産の「島松軟石」のサイロ2棟と倉庫1棟を活用し「アートビレッジ」には、「釣りキチ三平」で知られる漫画家の矢口高雄さんの作品原画などを常設展示する「ギャラリー三平」もオープンしました。
島松軟石…知らなかった
そういえば島松駅前には軟石を使った昔の倉庫を利用したイベント会場がある
あれも島松軟石で出来ているのだろうな…多分
しかし市内近郊で、石切り場なんて見たことないが何処から切り出したのか、盤尻方面だろうか

入口正面にはフライロッドと沢山のヤマメのイラスト(原画?)が綺麗で緻密

マタギ…懐かしい
昔はマタギも三平もよく読んでいた
三平の釣り姿を自分にだぶらせて読んでいた。
あんなでかいの釣ってみたいと

絵も凄いけど書もすごく味があっていいですね

そう!そのとおりです。

気温がぐっと上がった連休初日
今日の仕事は
毎年雪対策でブルーシートで養生し庭の片隅に置いている木製テーブルベンチの補修
雪の重みで一本の足がポッキリ折れてしまってます。
塗装も剥げて無残な姿
近くのDIY店で2×4の材と塗料、ボルトを買って修理開始
新しい足を取り付け
電動カンナで古い塗装をそぎ落とします。

考えると10年位酷使してきたテーブル
見違えるほど綺麗になっていくのが楽しい作業
ただし近所の人はうるさかっただろうな

新たに塗料を塗っていきます。
丸い大きな穴は焼肉用の七輪を入れるために空けたもの

天板は4重の塗り重ね
これでまた数年は大丈夫でしょう

しばらく天気続きそうなので近々焼肉でもしようかと思ってます。

今日はミニ菜園の土おこしの予定
一面の濃霧に覆われた早朝
陽が上り徐々に霧が晴れ樽前山を臨む姿が見えてきました
春霞がかかった様な景色も中々のものです
眼下ではこの日を待ちわびたゴルファーが寒風のなかスタートしていきます。
カキーーン…… ファーーーー
春がきた
山を下りると僅かな残雪と白黒のテープで巻かれた牧草ロールのコントラストが綺麗
空と林の間には流れる霧が徐々に無くなっていきました。

春になり郊外で餌を沢山食べ力を蓄えた白鳥たちが北を目指して旅立っていきます

千歳市郊外
春の日差しを浴びて畑からは水蒸気がもわもわと
心わくわくする一瞬でした‥しかし吹く風はまだ冷たい
近郊のゴルフ場も続々オープンてますが
昨日の朝一のスタートは氷点下だったはず…
この撮影の時もゴルフ場に向かう車が沢山いました。
今の所快晴
最高気温10℃の予報
しかし天気は続かないようです。
新年度何かとわたふたしてましたがやっと落ち着いてきました。
週末は写真撮りにいけそうです。
とんでもない春の大荒れ
交通機関は乱れ、屋根は飛ばされる、木が倒れる
被害続出でした
今は人事異動、年度末決算と大忙しで更新もままならず
春を待つ千歳川の釣り人
天気予報は大荒れで吹雪?
でしたが快晴
しかし気温はプラス2℃と寒い
春を求めて郊外へ出ましたが、風も強く寒い寒い
狙った水鳥は空振り
遥か上空を懐かしいプロペラ音が
絶滅確定種のYS11
海上保安庁ではまだ飛んでいたんだ
でも千歳にはもうなかったはずでは、どこの所属にしても嬉しい出会いでした。

完璧な日の丸構図になってしまいました。